browser icon
You are using an insecure version of your web browser. Please update your browser!
Using an outdated browser makes your computer unsafe. For a safer, faster, more enjoyable user experience, please update your browser today or try a newer browser.

吸血系害虫を防ぐ、手作り虫よけスプレー

Posted by on 2013年6月29日

虫よけの手作りなんてめんどくさい、虫よけスプレー使えばイイでしょ

と思われるでしょうが、実は市販されている虫よけは

自然環境の美しいところで見かける、ブト(ブヨ)やアブに効果が薄いんです。

 

ネットで調べるとこの手作り虫よけ、いろいろと詳しく考察されていました。

でも私のは、適当お手軽簡単、いつでも作ってシュッ!

それ故のアバウトさはお見逃しください。

 

 

misiyoke (1)

手作り虫よけのつくりかた

材料 : スプレーボトル、 ハッカ油、 水 (あれば消毒用アルコールも)

① スプレーボトルにハッカ油を数ml入れます。

※刺激が強いので、入れすぎにはご注意ください。

② アルコールがある場合、アルコールを入れてください。

③ 水を入れて、はい出来上がり!

 

 

misiyoke (2)

ハッカ油

町のドラッグストアで販売されてます。

名前の通り油状で、水に入れると、水と油で分離します。

アルコールで溶かすと、混ざりやすくなりますが

実際には、使用前にシャカシャカ振るだけで分離は気になりません。

刺激が強いので、ほんの少し数ml~そのくらいの少量でご使用ください。

 

 

 

misiyoke (3)

全身ローション

先日、全身ローションの成分を見てるうち、これ効くはず!と思い

虫よけスプレーに、出来上がりの四分の一ほどを加えてみました。

結果、ものすごく効きました!!

虫よけ効果がパワーアップするので、あればぜひ入れてみてください。

日焼け後のお手入れに最適、さっぱりとクールにひきしめます、とうたわれているような

全身に使えるクールタイプの化粧水です。

制汗デオドラントウォーターとは異なります。

 

 

使用しましょう

私は毎日使用するため、スプレーボトルではなく、霧吹きにつくって

いつでも使える場所に置いています。

虫が活動し始めて今まで、この夏はまだ一回もこのスプレーで

虫刺され被害にあっていません。

たのしい夏の外遊びのおともにオススメです。

簡単でよく効きますので、ぜひ作ってみてください。

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ブログ村の体験学習ランキングに参加しています。
手作り虫よけスプレー、どんな香りか気になる人は下のボタンをクリックしてね。
にほんブログ村 教育ブログ 体験学習・野外教育へ
にほんブログ村

コメントは受け付けていません。

Jp conversion wordpressテンプレート.com通販ランキング.com膣圧